2024_oroshi_summer_J
48/72

\2,800\2,800\2,800\8,300\10,500\14,000\4,500\5,80077197720発泡白8990発泡ロゼ12548赤12544白12546赤11934赤11700発泡ロゼ発泡白マンスフィールド & マルシュ・メトード・ トラディショネル NVMansfield & Marsh Methode Traditionnelle NVホークス・ベイシャルドネ/ピノ・ノワール/ピノ・ムニエ Alc.11.5% 残糖9.4g/Lミミ・メトード・トラディショネル NVMimi Methode Traditionnelle NVホークス・ベイピノ・ノワール51%/シャルドネ39%/ピノ・ムニエ10% Alc.11.4% 残糖21g/Lミミ・ピンク・メトード・トラディショネル NVMimi Pink Methode Traditionnelle NVホークス・ベイピノ・ノワール75%/シャルドネ13%/ピノ・ムニエ12% Alc.11.8% 残糖3.6g/Lプルーラル・ピノ・ノワール ‘21Plural Pinot Noir ‘21ウエスト・ソノマ・コーストピノ・ノワール Alc.11.9% キャンベル・ランチ・シャルドネ ‘21Campbell Ranch Chardonnay ‘21ウエスト・ソノマ・コーストシャルドネ Alc.12.9% ホルターマン・ヴィンヤード・ピノ・ノワール ‘21Holtermann Vineyard Pinot Noir ‘21ウエスト・ソノマ・コーストピノ・ノワール Alc.12.1% ナパ・ヴァレー・メルロ ‘20Napa Valley Merlot ‘20ナパ・ヴァレーメルロ85%/カベルネ・ソーヴィニヨン15% Alc.13.8% オーフィン・ロッツ・ビーズ・ペット・ナット (王冠) ‘20淡いピンク色で、溌剌とした酸と心地よい発泡に満ちたペティアン・ナチュラル。キーライムとローズポプリが絶妙に絡み合い、桃、赤リンゴ、熟Orfin Lotts Beads Pet-Nat (Crown cap) ‘20したイチゴのフルーティーな風味が柔らかな泡とともに湧き出るようにアンダーソン・ヴァレー弾け、爽快でドライなフィニッシュへと続く。冷涼地アンダーソン・ヴァピノ・ノワール Alc.12.3% 残糖1.4g/Lレーのピノ・ノワールから限定数のもとで造られる。ニュージーランドが誇る世界的ワイン「モートン」ブランドを育て上げた後、その名を大手メーカーに売却して新たに始めたワイナリー。ホークスベイとマールボロの畑から多様なニーズにあわせたスパークリング・ワインを造る。クリーミーな泡、フレッシュで繊細な味わい。アーモンドを思わせるイースト香が複雑さを添える。適度な酸味の清涼感ある余韻は、どんな食事にも好相性。ベースワインは低温発酵後、MLF 、1年間熟成。ボトリング前にブレンドし、瓶内二次発酵でさらに9ヶ月以上熟成。出荷にあわせて澱抜き。きめ細かな泡立ち、爽やかな柑橘のアロマで、熟した蜜リンゴを思わせるふくらみある果実味。上品な酸味の優しい口当たり。低温発酵、MLFを行ったベースワインをブレンドの後、瓶詰め。ティラージュを施し瓶内二次発酵。出荷時のデゴルジュマンまで澱と共に熟成。[Bronze, International Wine Challenge]イチゴ、リンゴの花のアロマと酵母由来のほのかなイースト香。ピノ・ノワール主体のふくよかな赤い果実味。伸びやかな酸とほのかな甘さがバランス良くチャーミング。ステンレスタンクで低温発酵したベースワインをブレンドして瓶内二次発酵。シャンパン製法の本格ロゼ・スパークリング。[Gold & Best Label Design Best 10 SAKURA Japan Women’s Wine Award 2014]ハリウッドのフィルム・プロデューサーから醸造家に転身したキャロル・ケンプは、自身が設立したレッド・カーで大成功を収めるも、栽培醸造への理解を深めるにつれ、さらに自然のリズムに耳を傾けたいと、2012年友人で起業家のヤン・ホルターマンと「アルマ・フリア」を設立。2022年5月に承認されたウエスト・ソノマ・コーストAVAの確立にも申請メンバーの一人として貢献。ラズベリー、ブラックチェリー、みかんの果皮の豊潤なアロマに雨に濡れた針葉樹の若葉が香る。緻密に凝縮した果実が滑らかに舌を覆い、しなやかな酸が透明感ある余韻に導く。ウエスト・ソノマ・コーストらしいピュアで清涼感のある味わい。自社畑と契約農家のブドウを用い、ステンレス槽で自然発酵(15%全房)、熟成。樽不使用。Pluralは複数の意味。白い花やレモンコンフィとミント、黒鉛、ミカンのアロマオイルの豊かな風味が滑らかに溶け合い、余韻にほのかな塩っぽさが伴う。標高230m、冷涼で水はけのよい砂岩土壌の畑キャンベル・ランチ・ヴィンヤードのブドウを全房圧搾しフレンチオーク樽で自然発酵、熟成(新樽10%)。ブラッドオレンジやザクロに森の下草、スミレ、ミント、甘草のニュアンスが重なり合い、純度の高い酸と明るい果実が調和し、長く清らかな余韻に続く。ホルターマン・ヴィンヤードは標高210-240m、砂岩をローム層が覆う。2002年に植え付けられたブドウは20%を全房で自然発酵、フレンチオーク樽熟成(新樽10%)。ソノマに本拠を置くPurple Wine + Spirits社のブランドのひとつ。アテニウムは古代ローマの芸術の学校を意味するギリシャ語に由来し、「ワイン芸術の追求」への想いが込められている。ナパ・ヴァレー複数地区のブドウから、コストパフォーマンスに優れたワインを造る。ブラックベリー、プラム、チョコレートのアロマで、深みのある魅力的な香り立ち。豊かなタンニンがテクスチャーのアクセントになり、長くシームレスな余韻が続く。「カウンティ・ライン」はラジオ・コトー(ソノマ)の醸造家エリック・サスマンが手掛けるブランド。カリフォルニア北部メンドシノ、ソノマ・コースト、ルシアン・リヴァー・ヴァレーの契約畑から限定数で造られる。「カウンティ・ライン」の名は畑がメンドシノとソノマの2つのカウンティにまたがっていることに由来する。カリフォルニアWine Portfolioワイン・ポートフォリオAlma Friaアルマ・フリアAthenaeumアテニウムCounty Line Vineyardsカウンティ・ライン・ヴィンヤーズ-48-

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る